もがな完全栄養食カレー(からだ喜ぶ満点カレー)は、1食で1日に必要な栄養の3分1を摂取できると話題の完全栄養食のレトルトカレーで、合計31種類の栄養素を配合しています。
カレーは子どもから大人まで幅広い世代に愛される国民食でも、自分で作ることや、一人分だけ作ることがなかなか大変なため、レトルトカレーに頼る人も少なくありません。
ここでは、もがな完全栄養食カレーの特徴や口コミをはじめ、実際に食べてみた感想を紹介します。
結論からいうと、市販のレトルトカレーのように美味しく食べやすい!賞味期限も長いので保存食としてもおすすめです!
もがな完全栄養食カレーの特徴
もがな完全栄養食カレーは、1食で1日に必要な3分の1の栄養素を摂取できるレトルトカレーです。
商品名 | もがな完全栄養食カレー |
販売会社 | 株式会社マージェリック |
所在地 | 東京都港区新橋1-12-9 新橋プレイス7F【地図】 |
連絡先 | kuroko@shop.rakuten.co.jp |
完全栄養食というとパンや麺類、スムージーなどが多かったと思いますが、ついに待望のカレーが登場しました。どんなカレーなのか詳しく見ていきましょう。
管理栄養士監修の理想的な完全食!
もがな完全栄養食カレーは、管理栄養士「梅原祥太氏」監修の31種類もの栄養素が入った理想的な完全食です。
たんぱく質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラルの必須栄養素が配合され、国民の健康維持・増進、エネルギーや栄養素欠乏症の予防、生活習慣病の予防にも役立ちます。
レトルトカレーなのにスパイスのみ調合
完全栄養食は一般に味の評判があまり良くありません。しかし、もがな完全栄養食カレーでは、選び抜かれたスパイスを調合して使用しているのでレトルト食品とは思えないほどの深みある味わいとなっています。
賞味期限は約2年と保存食に最適
もがな完全栄養食カレーの賞味期限は製造日より2年間。普段の買い置きのカレーとしてはもちろん、自然災害などの際に食べる備蓄食や保存食としても良いでしょう。
もがな完全栄養食カレーの口コミはどう?
もがな完全栄養食カレーの口コミを良い、悪い両方を調べてみました。
イマイチな口コミ
完全食の味はもがなのカレーが圧勝だけど、すぐ売り切れて安定して頼めないのがダメだなぁという感じ。平時の食事の時短の為に完全食大体試したけどほぼ全てが食べ物なのか怪しいレベルでゲロまずだしなぁ。
— むーりん (@moorin_RR) June 9, 2021
良かった口コミ
完全食カレーのリニューアル版も食べてみた。
旧版のクセが全て消えた感じ。
スーパーで売ってる2〜300円くらいのレトルトカレーと変わらない感じ。#もがな #完全食 pic.twitter.com/IXDmUQZgeu— マンドリン弦を安く作る (@MiUPa) February 23, 2020
リピートになります。中辛でスパイス、うまみ、あまみ、バランスよく感じます。
味が心配だったのですが、私には辛かったのでヨーグルトを入れて食べたら美味しくいただけました。
お肉が入っていてボリュームありました!レトルトカレーの味です!中辛くらいで食べやすいです(^^)
まとめると
完全栄養食のカレーは、ほとんどの人が味を心配しますよね。でも、もがなのカレーは市販のレトルトカレーのように美味しく食べられると評価した方が多いです。
また、中辛なので、ちょっと辛さが苦手な方は、ヨーグルトやチーズなどを混ぜるとまろやかになって食べやすいそうです!
注意点としては、在庫切れの機会が多いみたいなので、決まったペースで食べる人はあらかじめストックしておきたいですね。
もがな完全栄養食カレーを食べてみた!
もがな完全栄養食カレーの3食セットを買いました。パッケージには「からだ喜ぶ満点カレー」と記載されてました。
取り出してみると、市販のレトルトカレーのようなアルミパウチタイプの袋に入っていました。
作り方は簡単!
作り方は電子レンジか湯煎で温めるだけ。電子レンジの場合は500Wで約2分、600Wで約1分30秒、湯煎の場合は熱湯に約5分入れて沸騰させます。
容器に移し変え、電子レンジでチンしました。
温め後は、食欲をそそる香りとトロトロのルーに仕上がっています。
食べた感想…
お皿にご飯とルー、福神漬けを盛り付けいざ実食~!
わかりにくいですが、具のお肉も大きめで食べ応えありました。味は、特有のクセ(?)が心配でしたが、市販のレトルトカレーみたいで止まらずに一気に食べれて美味しかったです^^
ただ、スパイシー(中辛)気味なので、辛いカレーが苦手な方はまろやかにさせる工夫が必要かもしれませんね。
食べやすいので、これで栄養のほとんどをカバーできるのは、かなり魅力的なメニューのひとつだと思います。
もがな完全栄養食カレーの価格やコスパはどう?
もがな完全栄養食カレーは完全栄養食としてはもちろん、保存食としてもいくつか買っておきたいものです。そうなると気になるのが価格帯やコスパですね。
1食あたりいくらなのか、コスパはどうかチェックしていきましょう。
1食あたり450~500円※楽天の場合
2021年11月時点では、楽天市場で購入することができます。1食単品での購入はできないものの、3食・5食・10食単位で購入できます。
- 3食1,500円
- 5食2,375円
- 10食4,500円
と、1食あたりは450円~500円。市販のレトルトカレーと比べて少し高い印象ですね。ただ、単なるレトルトカレーではなくて、完全栄養食であることを考慮するとコスパが極端に悪いわけではないですね。
まとめ
今回は、もがな完全栄養食カレーについて紹介しました。完全栄養食といえば、パンや麺類などが中心だったところに、レトルトカレーという多くの方に好まれるメニューとして発売されたことで幅広い世代に親しまれることはもちろん、手軽に必須栄養素を過不足なく補えるようになりましたね。
値段は1食あたり450円~500円とレトルトカレーとしては高めの傾向ですが、栄養バランスが良いことや生活習慣病や健康維持にも良いことを考えると妥当なのかもしれません。
多くの方に親しまれているカレーだけに、保存食や備蓄用の食品としてもおすすめです。気になる方は、今なら楽天市場から購入できるので、ぜひ試してみてくださいね。