カップラーメンはお湯を入れるだけで手軽に食べられる食事として便利ですが、毎日カップラーメンを食べることや、長期間食べ続けることは体に悪いことを知っていますか?
最近はまるで生麺のようなのど越しや歯ごたえの美味しい商品も増えているので、人によってはカップラーメンを食べるのがやめられない人もいることでしょう。
しかし、カップラーメンは連続して食べることで体に悪い影響を与えることもある食品です。
この記事では、カップラーメンを毎日食べ続けるとどうなるのかということにスポットを当てて紹介していきます。
今、頻繁にカップラーメンを食べている方や、毎日のように食べている方はぜひ目を通してくださいね。
毎日カップラーメンを食べ続けた結果…
毎日カップラーメンを食べ続けた結果、「死亡する?」「体調がおかしくなる?」「どんな体になるの?」など気になりますよね。
私はほぼ毎日カップラーメンを夜食(1食)に食べ続けているタイプなのですが、現時点で体調に異変はないです…!
私の体験談(健康診断結果付き)
ちょうど先日会社の健康診断があって、血液検査したので結果の画像をのせときます。ほぼ毎日夜食にカップラーメンを食べてますが、肝臓の数値(ASTやALT、γGTP)や中性脂肪・コレステロール値など基準値以内でした。
昼食だけ、夜食だけなど1食だけなら問題なさそう
おそらく毎日カップラーメンを食べ続けても、1日1食ぐらいなら健康面への問題はないのかな?という印象です。実感としても何もないですし。
もちろん、他の食事では野菜やお魚などバランスよく食べようとは意識してますが。1日のトータルでの栄養の偏りも影響すると思います。
なので、カップラーメン以外の食事を抜いていたり、似たような食事だとヤバいかもしれませんね。
ただ早死には確定かな?笑
毎日カップラーメンを食べ続ける食生活では、まず栄養の偏りが気になります。たんぱく質やビタミン・ミネラル・食物繊維が不足するほか摂取カロリーがオーバーするなど、いくつかの問題があるからです。
また、塩分や脂質が多い食品でもあるので、健康に良いとは言い切れないものがあります。ただ、毎日食べたからといって何日で死ぬというようなことはありませんが、栄養の偏りから長寿は期待できないと考えていて良いでしょう。
毎日カップラーメンを食べたら体にどんな影響が出る?
毎日カップラーメンを食べると体にどんな影響が出るでしょうか。ここではカップラーメンを食べ続けることで予測できる体への影響を紹介していきます。
病気リスクが高まる
カップラーメンは栄養のバランスが良いとは言いにくく、特に塩分や脂質が多いので高血圧などの病気リスクを高める恐れがあります。
また、たんぱく質・ビタミン・ミネラル・食物繊維が少ないことから、免疫力の低下を招きさまざまな病気のリスクも高める可能性があります。
太りやすい
カップラーメンは麺を一度油で揚げた商品が多いため、カロリーオーバーになりやすく太る可能性があります。
また、カップラーメンの味にもよりますが、脂質が多く濃いめの味付けが多いことからも太りやすい食品と言えるでしょう。
体臭や口臭がきつくなる
カップラーメンは全体的に野菜が少ない商品ばかりで、フリーズドライの野菜が少し入っていたとしても食物繊維を摂るには足りない状態です。
胃腸は消化不良の状態に陥ると吐く息が臭くなり、その消化不良の状態を調整するのが野菜に含まれる食物繊維やミネラル類です。
カップラーメンばかりの食生活だと野菜不足が慢性化してしまい、口臭や体臭がきつくなってしまいます。
この場合の臭いは歯磨きや入浴では改善できないもののため、カップラーメンを食べる際にはサラダや煮ものなど野菜のおかずと一緒に食べることをおすすめします。
胃のトラブルが増える(胃痛・下痢・便秘など)
カップラーメンに野菜が少ないことに加え、一度揚げた麺を食べている関係から、カップラーメンを頻繁に食べると胃腸にかかる負担が大きくなります。
また、味付けが濃いことから胃痛や便秘、胃腸の弱い人なら下痢などを引きおこすこともあるでしょう。
毎日カップラーメンが体に悪い理由
毎日カップラーメンを食べるとなぜ体に悪いのか、その理由を詳しく解説していきます。
塩分過多と栄養の偏り
カップラーメンは全体に塩分が多く、野菜が少ない食品です。食物繊維・ビタミン・ミネラルが少ないことは胃腸への負担にもなりやすく、塩分が多いことでさまざまな病気のリスクを高めてしまいます。
参照:塩分の取りすぎに注意
脂質が多いフライ麺
一度麺を揚げたフライ麺の商品が主流であり、脂質が多い食品ともいえます。脂質が多い食品は太りやすいほかに古い油も摂取するため、体がさびやすいなどの影響もあります。
食品添加物が多い
カップラーメンは長期間保存できるメリットがある一方で、食品添加物が多いことがデメリットです。
日本で使用されている食品添加物は人体に害のないことが確認されていますが、さまざまな食品添加物を摂取することや、毎日摂取することは人体への影響が懸念されるところでもあるでしょう。
毎日カップラーメンがやめられないワケ
カップラーメンは、好きな味や麺に出会うとなかなかやめられないものです。もう一度食べたい、毎日食べたいと思わせるほど美味しい商品が豊富にあります。
ですが、それ以外にもカップラーメンを辞められない理由があり、ここでは辞められない理由を見ていきます。
手軽にお腹が満たされる
お湯を注ぐだけで食べられる手軽さに加え、1食でお腹も満たされることは忙しい人にとってとてもメリットがあります。
こうした手軽にお腹が満たされることがカップラーメンを辞められない理由と言えるでしょう。
飽きずに続けられる品揃え
カップラーメンの種類は数えきれないほどあります。次々と新しい商品が登場するほか、近年では有名ラーメン店監修のものなど、現地に行かなくても現地の味を堪能できる豊富な品揃えが魅力です。
こうした豊富な品揃えがあることは、飽きずにいろいろなカップラーメンを楽しめるメリットです。
飽きずにいろいろな味を楽しめることも辞められない理由の1つでしょう。
食費を節約しやすい
カップラーメンはラーメン店で食べる価格の半額以下で食べることができます。食費を考えるとかなりの節約になるため、食費を節約する目的でもカップラーメンを辞められない人もいるでしょう。
カップラーメンを食べるときに気をつけたいこと
手軽にいろいろな味を楽しめるカップラーメンは、食べてはいけないわけではありませんが、頻繁に食べると体に悪影響を及ぼす恐れがあります。
ですが、食べるときにいくつか気を付けることで、そのリスクを軽減させることが可能です。
スープは飲まない
カップラーメンのスープは最後まで飲むと塩分過多の状態になるので、最後まで飲まないようにしましょう。
多少飲んでも問題ありませんが、せいぜい半分くらいまでと考えておいてくださいね。
野菜と一緒に食べる
カップラーメンは圧倒的に野菜が少ない食品です。栄養バランス・体臭や口臭などへの影響も考えてカップラーメンを食べる時は野菜と一緒にたべることをおすすめします。
1日1食までに抑える
栄養バランスやカロリー、その他の体への影響を考えると1日1食程度が妥当です。忙しい人でもカップラーメンは1日1食までに抑えるようにしましょう。
カロリー低めのカップ麺に変える
カップラーメンの中には、ノンフライ麺も存在しています。ノンフライ・生麺のカップラーメンなら油で揚げない分カロリーを抑えることができますね。
できるだけカロリーが低めのカップラーメンを食べるようにしていきましょう。
完全食系のカップ麺に変える
カップラーメンの中には栄養バランスを考えた完全栄養食の商品があります。栄養バランスを考えるなら完全栄養食系のカップラーメンに切り替えることも検討してみてくださいね。
毎日カップラーメンをやめたい人へ
毎日のカップラーメンは手軽で美味しいですが、食べ続けることで体重が大幅に増えたり、体重増加により容姿が激変したりする可能性があります。
そうなってからでは痩せるのも大変ですし、何よりカップラーメンを辞めなければ根本的な問題解決が難しい状態になります。
今、毎日のようにカップラーメンを食べている人は、少しでも食べる回数を少なくするなど節度ある食べ方に変えることが必要です。
ルールを決める
カップラーメンを食べる回数や頻度を自分で決めて、食生活の中でのルールにすることを提案します。
例えば、週に3回まで、2日連続で食べるのはNGなどのようにルールを決めることで、毎日食べることを避けられるようになります。
健康への害を理解する
カップラーメン自体は1個食べたからといって体に有害なわけではありません。ですが、毎日食べ続けることは病気や早死にのリスクを高めるため、自分の体への害を正しく理解した食べ方に変えることが必要です。
誰でも健康や長寿は永遠のテーマであり、できれば体型も維持していたいでしょう。
毎日カップラーメンを食べるはそれらの理想とは真逆のことであり、健康を害する恐れがあることを考えて適度に食べることを意識してみてください。
体を壊したときの費用や周りへの迷惑を考える
毎日カップラーメンを食べた結果、何らかの病気になり入院したり治療を受けたりします。そのときの費用を考えると、意外と馬鹿にならない金額になります。
また、食べたいものを自由に食べられなくなったり、制限ある食生活になることも想定内で、一緒に食事を摂る周囲にも気を使わせたり迷惑をかけたりすることもあるでしょう。
こうした万が一の状態になったときのことを一度考えてみてください。このような状態になりたくない!と思うなら毎日のカップラーメンを辞められるはずです。
まとめ
今回は、毎日カップラーメンを食べ続けるとどうなるのか、体への影響や早死にのリスクなどを紹介しました。
カップラーメンは、次々新しい商品が登場し、話題の名店の味も手軽に楽しめるなど本当に便利で美味しい商品が増えています。
実際に、これがカップラーメン?と思うほど美味しい商品もあり、これなら毎日でも食べたいと思うのも無理はありません。
ですが、実際に毎日食べ続けることは体に良いことはなく、悪い影響ばかりです。
できれば、節度ある食べ方をしてカップラーメンの良さを味わっていきたいものですね。
今、毎日のようにカップラーメンを食べている方は、この機会に節度ある食べ方に切り替えてみませんか。