記事内にプロモーションを含む場合があります。

【日清完全食】オールインパスタの口コミは?まずいのか実際に食べてみた感想

オールインパスタは日清食品から発売されている完全栄養食で、1日に必要なすべての栄養の3分の1を摂取することができると話題になっています。

2019年12月には全面リニューアルされ、日清食品が美味しさに磨きをかけたことでも知られていますが、口コミの中には美味しいという声とまずいという声が混在している状態です。

今回は日清の完全食「オールインシリーズ」の特徴や口コミなどをはじめ、実際にオールインパスタとオールインヌードルを食べた感想を紹介します。

日清食品のオールインパスタに興味のある方は、ぜひ参考にしてくださいね。

コンテ
コンテ

2月8日購入者宛に「オールインシリーズ販売終了」の連絡が…。残念。。ただ今後も研究開発は継続とのこと。再開に期待!

2022年3月24日、日清食品の完全栄養食プロジェクトのCMが放送されました。現在300メニュー開発中だとか…続報は随時更新します!詳細はこちら

2022年5月30日より日清食品のオンラインストアで完全メシシリーズの販売がスタートしました!詳しくは「完全メシの口コミはどう?実際に食べた感想を正直レビュー!」の記事をご覧ください。

スポンサーリンク

オールインパスタとは?

オールインパスタは、1日に必要な栄養の3分の1以上を配合した完全栄養食で、麺とソースがセットになったカップタイプと、麺のみの袋タイプがあります。

1食で全てのビタミン・ミネラルを含み、糖質は30%オフ、たんぱく質23.7gを摂取することができます。

多くのインスタントラーメンを手がける日清食品が、総力を集めて開発した完全栄養食だけに、ソースや麺への期待が高まっている商品です。

日清食品の新技術「栄養ホールドプレス製法」を採用

出典:https://www.allinseries.jp/

日清食品のオールインパスタは、麺の内側に栄養素を閉じ込める独自の製麺技術の「栄養ホールドプレス製法」を採用していることが最大の特徴です。

栄養ホールドプレス製法は、麺をゆでるときに栄養素が流れ出てしまうのを抑えて、栄養素特有の苦みを感じにくくする効果が期待できる製法です。

リニューアル後はパスタならではのプリっとした歯ごたえを強化し、ソースにも改良を加え、より一層美味しく食べられるパスタを実現しています。

ラインアップ豊富

オールインパスタは、麺のみのほかに4種類あり、値段は麺のみで400円+税、ソース付きは各600円+税となっています。

ソースは、

・粗挽き牛肉の旨みあふれる濃厚ボロネーゼ
・バジルが香り立つ本格ジェノベーゼ
・真っ赤なトマトのスパイシーアラビアータ
・バター香るコク旨和風たらこ

から選ぶことができます。

オールインヌードルは麺のみのほかに3種類あり、値段はオールインパスタと同じく麺のみで400円+税、ソース付きで各600円+税です。

ソースは、

・黄身だれとラー油をきかせたコク旨油そば
・パクチー香るトムヤムまぜそば
・ごま香る濃厚坦々まぜそば

から選ぶことができます。

オールインパスタはまずいの?口コミを調べてみた

オールインパスタの評判を調べるために検索してみると、美味しいというサジェストワードが多い中、「まずい」という検索ワードを見かけました。

食べ物の情報なので美味しい・まずいの両方の意見があっても良いのですが、気になって口コミを調べてみました。

悪い口コミ

良い口コミ

まとめると

オールインパスタの口コミをまとめてみると、完全に意見が割れてるのがわかりますね。

美味しい!という方にはハマるほど美味しくて、まずい方には麺が苦いとか本当にまずいと感じるようです。

口コミからは評価が真っ二つに分かれているので、オールインパスタとオールインヌードルを実際に食べてみようと思います。

オールインパスタとオールインヌードルを食べてみた!

口コミでは美味しいのかまずいのかよくわからなかったので、食べてみないとわからない~っ!てことで実際に買ってみました!

カップタイプで選んだ味は、「All-in PASTA バター香るコク旨和風たらこ」と、「All-in NOODLES 卵黄だれとラー油をきかせたコク旨油そば」の2つです。

All-in PASTA バター香るコク旨和風たらこを実食~

All-in PASTA バター香るコク旨和風たらこはシリーズの中でも新商品で、カップタイプのみの販売です。

熱湯を入れて6分でできる、ほぼ市販のインスタントラーメンと同じ。

湯を切ってから、ガーリック風味のほぐしオイルと具材を入れる前に麺だけを食べてみたら、特に味はなく…。

麺だけ食べると「苦い!まずい!」という評判ありましたが個人的には気にならなかったですね(リニューアル前だったのかな?)。

ホールドプレス製法で苦味はしっかり包み込まれていると思います。

ただ麺の封をあけたときの少しマルチビタミンみたいな臭いは、ちょっと気になりました。

次にガーリック風味のほぐしオイルと添付調味料を入れてかき混ぜると、バターの香りがしてきます。

はっきりとバターの香りだ!ってくらいわかるので、商品名の「バター香る」っていうのも間違いないですね。

ただ、たらこは完全なふりかけなので、しっとりしたたらことは程遠い印象です。でも、良い意味で味が濃い目で、苦味等はなく食べられました。

たらこパスタとしては、まあまあ食べれる印象ですね。麺も噛みごたえがあって満腹感も得られます。

All-in NOODLES 卵黄だれとラー油をきかせたコク旨油そばを実食~

All-in NOODLES 卵黄だれとラー油をきかせたコク旨油そばは、カップに麺と先入れのかやくを入れて熱湯を注ぎ、6分後に湯を切るという、All-in PASTA バター香るコク旨和風たらこと同じ作り方をします。

ヌードルの麺はパスタの麺に比べてやや角があり、やっぱり独特のマルチビタミンのような臭いがあります。

ガーリックオイル風のほぐしオイルを入れると、だいぶ臭いは感じなくなるものの、作るたびにこの臭いを感じるのはちょっと気になりますね。

麺だけをかじってみるとやっぱり苦い。パスタでもヌードルでもベースは同じみたいです。

この状態に液体だれと卵黄だれを混ぜると完成、パスタに比べてかやくの分にぎやかかなぁと思ったのですが、市販のインスタント焼きそばの方が具沢山な印象です。

食べてみると豚脂を効かせたしょうゆ味で酸味もあり、結構しっかり油っこいです。しょうゆが濃いめでごま油の香りも香ばしく、ラー油の辛さも結構パンチがきいてるなと思いました。

別添の黄身だれを加えると、ピリ辛で濃いめの味が多少まろやかになります。黄身だれをはじめから入れないで途中で加えた方が、味変できていいかもしれないです。

全体的に濃いめの味付けで麺の苦みを抑えている感が否めないことに加えて、All-in NOODLES 卵黄だれとラー油をきかせたコク旨油そばは塩辛さが気になりますね。

他のインスタント麺に比べて味が濃いと感じます。

総括~

今回、All-in PASTA バター香るコク旨和風たらこと、All-in NOODLES 卵黄だれとラー油をきかせたコク旨油そばの両方を食べてみましたが、総合的に日清の麺だけに食べれる完全栄養食だと思いました。

麺のみでは苦くてマルチビタミンのような独特の臭いも気になりますが、噛み応えがあるのはさすが、1食でも満腹感を得られます。

1食分は作った時点では少ない気がするんですけど、しっかり咀嚼して食べるからなのかお腹に貯まりました。

All-in PASTA バター香るコク旨和風たらこは1食381kcal、All-in NOODLES 卵黄だれとラー油をきかせたコク旨油そばは1食547kcalと、どちらも1食分としてはカロリーが低めだからダイエットにも向いていますね。

オールインシリーズの良い点、イマイチな点

良い点

作り方が簡単、カップ麺と同じ
ダイエット食にいい
賞味期限が長い

オールインシリーズは、カップタイプも袋タイプも作り方が簡単で、市販のインスタント麺と同じ感覚で手軽に作れるのが良かったです。

カロリーが低いのに栄養バランスが抜群で、ダイエット食にもぴったりですよね。食事制限している方や、ランチに市販のカップ麺を食べることが多い方にもおすすめです。

賞味期限は6ヶ月と長くまとめ買いしても良いし、非常食としてローリングストックしておくのも良いと思います。

オールインシリーズは、栄養バランスが良い上に長期保存できるので、日ごろの栄養補助としてはもちろん、ダイエット・非常食・海外旅行時・山登りなどにもおすすめです。

また、お湯さえあれば手軽に作れるので、さまざまな食べ方ができるでしょう。

イマイチな点

ちょっと高い気がする(1食600円)
最後らへん味に飽きる
6分待ちが長い

オールインシリーズは、1食あたり麺のみで400円+税、カップタイプで600円+税とちょっと高い気がします。1食600円として考えると、コンビニでもお弁当が買えますよね。

家庭の1食あたりの食費と比較しても高いので、価格帯は今の半分くらいになるのが理想的です。

また、実際に食べていると感じるのですが、味付けが濃いめなので最後の方は味に飽きてくるんです。飽きるっていうか、濃いなぁ~と感じるんですよね。

途中で味変できるようなふりかけとか、スパイスとかあるとまたいいかもしれないです。

あと、作るときの6分待ちが長く感じます。やっぱり、市販のカップ麺って3分~5分くらいが主流なんで、3分のカップ麺に慣れてると長く感じますね。

オールインシリーズの価格や調理時間は、今後の課題といえる部分ではないでしょうか。

味も濃いめにしないと成り立たない理由があるのでしょうが、飽きの来ない工夫が必要ですね。

これらのイマイチな部分はありますが、全体的には今後の改善に期待したいと思います。

まとめ

今回は、日清食品のオールインシリーズがまずいのか、パスタとヌードルの両方を実際に食べて確かめてみました。

麺のみでは苦くて、味付けをするとまあまあ美味しく食べれる、そんな印象だったので、口コミで美味しい・まずいの両方の意見があるのも無理はないと思います。

麺やソースの味だけにスポットを当てると今後の改善に期待がかかるところですが、完全栄養食としては評価したい部分もあります。

栄養バランスの良さや糖質が30%前後カットされていることは、現代人の健康を考えて良く研究されているし、カップヌードルでもおなじみの日清食品が開発しているため、パスタとヌードルの細かい違いなどにも驚きました。

今後、どんな味が出てくるのかも楽しみですね。

公式サイト:オールインシリーズ

タイトルとURLをコピーしました