低カロリー・低糖質のゼンブヌードル(ZENB NOODLE)は、ダイエットをしたい方や糖質制限を意識している方に注目されています。
小麦粉を一切使わないグルテンフリーな点も魅力ですが、「ゼンブヌードルはまずい?」「食べられる味?」「痩せる?」など美味しさやダイエット向きかが気になるところですよね。
ここでは、ゼンブヌードルの特徴をはじめ、口コミや実際に食べた感想、ダイエットできるのか、などについてまとめています。
ゼンブヌードルは市販のパスタに比べると1食あたりのコストは高いですが、低カロリー・低糖質なのは間違いなく、続けられる美味しさなので、ダイエットしたい方にはおすすめです!
ゼンブヌードルは高たんぱく&食物繊維もたっぷり!
ゼンブヌードルとは?栄養価の高い豆100%麺
ゼンブヌードルは、黄えんどう豆100%の世界初のロング麺で、黄えんどう豆の薄皮もまるごと使い豆の風味を活かし、従来のパスタに比べて糖質を1/3抑えられることが特徴です。
ZENBとは?
ZENBは、1804年に酒粕を原料にした発酵を活かして酢づくりから始まったミツカングループが手掛けるブランドです。
自然への尊敬と感謝、10年後の人と社会を地球の健康のために始動したプロジェクトでもあります。
黄えんどう豆の美味しさと体にいい栄養を一致させて、黄えんどう豆の薄皮など本来なら省く部分まで丸ごと素材を使う商品を展開しています(参照)。
高たんぱく・食物繊維たっぷり・糖質OFF
ゼンブヌードルは、黄えんどう豆100%のロング麺なので、高たんぱく・食物繊維たっぷり、通常のパスタに比べて30%糖質オフできます。
見た目はパスタのようでも小麦粉を一切つかっていないので、グルテンフリー食を心がけている方にもぴったりです。
もっちり食感のゼンブヌードルは、一口噛むと豆の旨みと香りが広がり、幅広い味付けのレシピで楽しめます。
電子レンジ調理OKの手軽さ
ゼンブヌードルは鍋に湯を沸かしてゆでるほかに、電子レンジでも調理できる手軽さが魅力です。
電子レンジで調理する際には、耐熱容器に水と麺1束を入れて、500W~600Wで7分を目安に温めるだけで簡単にもっちり麺ができあがります。
ゼンブヌードルの口コミは?まずいの?
黄えんどう豆100%使用で低糖質・低カロリーのゼンブヌードルですが、気になる口コミをSNSやレビューなどから調べてみました。
美味しいと感じた方が多い反面、香りが独特、口に合わない方も、、。
良い口コミ
今日の夕飯
『鶏胸肉とキャベツのパスタ』400kcalくらい。麺はゼンブヌードル。
モチモチして美味しい😋
私は好きなんだけど、子供に臭いって言われた😭#筋トレ女子 #ダイエット #減量 pic.twitter.com/YSC1HR9W6M— 健康診断まで仕上げたい@筋トレ母さん (@WQqfK9eaGPh9LMo) March 25, 2022
アレルギーのため小麦の麺食べると6割位の確率でお腹がしぬので…ゼンブヌードルほんとありがたい…食物繊維足りてないなってときも食べる…買いだめしている…ベースブレッドとゼンブヌードルは私の数少ない課金要素…
— りま (@rima1988_) March 22, 2022
鍋でもレンジでも作れる。豆の味がして美味しい。
引用元:Amazon
悪い口コミ
ザラザラと舌触りが悪いから、つるシコの普通のパスタとは別物です。
引用元:Amazon
豆が好きなら食べれると思うけど、私の口には合わず。
引用元:Amazon
SNSやAmazonなどのレビューを見る限り、美味しい6、合わない4ぐらいの割合な印象でした…!
ただ調理・アレンジ次第で美味しく食べれそうな感じですね~
まずい?ゼンブヌードルを実際に食べてみた!
公式サイトから「4食ゼンブヌードル+4食ソース(1,984円+送料500円)」を買いました。
今回は、ゼンブヌードルにミニトマトの濃厚ソースをかけていただきました。残りは後日追記するかも…。
ゼンブヌードルの作り方は簡単!
一般的なパスタと同じ要領で作れます。沸騰したお鍋にゼンブヌードルを投入し、たまにかき混ぜつつ6~7分ほど中火で茹でます。
(耐熱容器があれば電子レンジでも作れます。ちょうどいいのが我が家になかった汗)
市販のパスタ麺と見た目は変わらないです。茹で汁に香りがある程度。
ミニトマトの濃厚ソースを軽く電子レンジで温めてみました。
茹でたゼンブヌードルをお皿に移し、ミニトマトの濃厚ソースをかけたらできあがり!(盛り付けが下手…泣)
味にちょっとクセを感じるが美味しい!
最初のひとくちふたくちは素材のクセ(黄えんどう豆)を感じましたが、慣れるとフツーに食べられました。
(このクセがまずいと感じる方がいるかも…!)
口コミにあったとおり、市販のパスタのようなつるシコ感はないかな~。でも、別物として、美味しかったです!
ゼンブヌードルは高い?市販のパスタ麺と比べてみた
ゼンブヌードルの価格帯は市販のパスタに比べて買いやすいのかチェックしていきましょう。
ゼンブヌードルは公式サイトからの購入だと、2袋8食2084円(送料込み)で、マ・マー 早ゆで3分スパゲティの場合だと1.6mm(1袋500g350~400円)です。
ゼンブヌードルは260.5円、マ・マー 早ゆで3分スパゲティは80円(400円で計算)で、1食あたりで比べてもだいぶ高いことがわかります。
ゼンブヌードルを少しでも安く購入したいなら、定期便やモニターセットを利用がおすすめです。
ゼンブヌードルは痩せる?ダイエット向きかカロリー調査!
ゼンブヌードルとマ・マー 早ゆで3分スパゲティ1.6mmの栄養成分比較 | |||||
エネルギー | 脂質 | 糖質 | 食物繊維 | たんぱく質 | |
ゼンブヌードル | 261kcal | 0.9~2.5g | 38.5~42.9g | 9.9~13.6g | 13.0~16.6g |
マ・マー 早ゆで3分スパゲティ1.6mm | 362kcal | 2g | 74g(炭水化物) | 0g | 12g |
※ゼンブヌードルの栄養成分表示
※マ・マー 早ゆで3分スパゲティ1.6mmの栄養成分表示
ゼンブヌードルとマ・マー 早ゆで3分スパゲティ1.6mmの栄養成分を比較してみると、カロリー(エネルギー)は、ゼンブヌードルの方が約30%低く、糖質は最大で48%も低いことがわかります。
加えて注目したいのは食物繊維で、マ・マー 早ゆで3分スパゲティ1.6mmには含まれていないのに対し、ゼンブヌードルは9.9~13.6gと成人が1日に推奨される摂取量20g以上の半分以上の摂取が可能です。
たんぱく質は男女で1日あたり50~65g程度の摂取が推奨されているため、ゼンブヌードルもマ・マー 早ゆで3分スパゲティ1.6mmもやや低めと言えるでしょう。
ゼンブヌードルとマ・マー 早ゆで3分スパゲティ1.6mmをこうして比較してみると、ゼンブヌードルは低カロリーかつ低糖質なので、ダイエット向きだと言えますね。
無理なく食べながらダイエットをしたい方、糖質を抑えたダイエットがしたい方におすすめです。
ゼンブヌードルの食べ方。評判のいいレシピ
ゼンブヌードルの美味しい食べ方やおすすめのレシピを紹介ます。簡単に調理できるものがほとんどなので、その日の気分やできそうなレシピから挑戦してみてくださいね。
卵かけヌードル(明太子のせ)
(電子レンジで作る場合は500~600Wで7分目安)
2.温かいうちに器に盛りつけて、明太子と卵を乗せます。
3.お好みで醤油ときざみのりを適量かけてできあがりです。
ゼンブヌードル 1束
卵 1個
しょうゆ 適量
辛子明太子 適量
きざみのり 適量
・調理時間:10分以内
・カロリー:387kcal
焼きそば
2. ゼンブヌードルは沸騰した湯で6分ゆでて、ざるに上げて水気をきります。
(電子レンジで作る場合は500~600Wで7分目安)
3.フライパンにサラダ油を熱し、1ともやしを加えて炒めて、塩・こしょうで整えます。
4.材料に火が通ったら2とウスターソースを加えてよく絡めます。
5.器に盛りつけて、お好みで紅ショウガを添えたらできあがりです。
ゼンブヌードル 1束
豚肉 70g
キャベツ 50g
もやし 1/3袋
塩・こしょう 少々
ウスターソース 大さじ1
サラダ油 大さじ1/2
紅ショウガ お好みで
・調理時間:10分以内
・カロリー:540kcal
ツナサラダ
1.じゃがいもは皮をむいて1cmの半月切りにして水をさっとくぐらせておきます。たまねぎは薄切りにして水にさらし、水気を切っておきましょう。ゆで卵はひと口大に切り、ツナ缶は余分な油を切っておきます。
2.フライパンに水600mlとじゃがいもを加えてフタをして、沸騰したら中火で3分ゆでます。同じフライパンに4等分に折ったゼンブヌードルを加えて6分ゆでて、ゆで汁は捨てずにじゃがいもとゼンブヌードルをざるに上げて水気をきります。
3.ボウルに2を入れて、熱いうちにツナ、酢、塩、こしょうを加えて混ぜて、粗熱が取れたらマヨネーズ、ゆで汁大さじ2を加えて混ぜ、たまねぎ、ゆで卵を加えてさっと混ぜます。仕上げにお好みで粗びき黒こしょうをふりできあがりです。
ゼンブヌードル 1/2束
じゃがいも 1個
たまねぎ 1/8個
ゆで卵 1個
ツナ缶 1缶
塩 小さじ1/3
粗びき黒こしょう 少々
酢 小さじ1
マヨネーズ 大さじ3
・調理時間:30分
・カロリー:405kcal
ゼンブヌードルはどこで売ってる?販売店まとめ
ゼンブヌードルはスーパーなどの店舗での販売は行っておらず、公式サイトやAmazonなど通販で購入できます。
公式サイトではお得なキャンペーンを開催していることもあるのでチェックしてみてください。
公式サイトならお試しキャンペーン実施中
ゼンブヌードルでは、アンケートに回答した方全員を対象に、初回の8食分を1,000円(通常税込1,584円)、定期便の利用で2回目以降半永久的に5%オフ(税込1,502円)、送料無料、人気のスープ1種類1袋をプレゼントしています。
黄えんどう豆100%の低糖質ロング麺を試してみたい方、ダイエットに使ってみたい方は、今がチャンスですね。
ただ、このキャンペーンは期間が明記されていないほか、3回以上の継続が条件となっています。利用したい方は早めの申込みがおすすめですが、3回の回数縛りは理解しておきましょう。