最近のダイエットは、運動やカロリー制限はもちろんのこと、低糖質にこだわることが一般的になってきましたね。
糖質制限は上手く取り入れていけば短期間で効率的にダイエットできるので、食事にも大いに取り入れたいものです。
低糖質パンとしてふすま粉や大豆粉を使ったパンが人気を集めていて、主に通販やお取り寄せグルメとして購入するケースが増えています。
そこで、低糖質パンが美味しいと評判の人気店をランキング形式でまとめてみました。通販でもおすすめしたいお店をピックアップしたので、ぜひ、低糖質パン選びの参考にしてくださいね!
低糖質パンとは?普通のパンと何が違うの?
低糖質パンとは、通常のパンよりも糖質をカットしたパンのことをいいます。一般的なパンの糖質を30~50%程度カットした商品が主流です。
糖質は炭水化物から食物繊維を除いたものを言い、食事の際に血糖値を上げる原因になるほか、糖尿病や内臓脂肪を増やす可能性があります。
そのため、適正な範囲で糖質をカットした低糖質パンを食べることで、血糖値を必要以上に上げないことや、内臓脂肪の増加を予防できる効果が期待できるのです。
美味しい?まずい?
低糖質パンは、通常のパンとは異なりふすま粉や大豆粉を使って糖質をおさえています。そのため、独特の味や香りがあることは事実です。
だからお店により美味しさが異なるように感じることが良くあり、好みによるところも大きいです。
ここでは、低糖質パンの中でも美味しいと評判が良いお店をピックアップして紹介していきます。
後悔しない低糖質パンの選び方
美味しさや飽きのこない工夫
低糖質パンはふすま粉や大豆粉の味がダイレクトに味わえるプレーンをはじめ、チョコなどの味が付いた種類もあります。
低糖質パンをなるべく長く食べ続けるには、飽きの来ない工夫が必要なため、上手く味のバリエーションを加えて食べることがおすすめです。
糖質量は意外と差がある
各低糖質パンの糖質量は、お店により材料の配合が異なるので意外と差があります。
そのため、事前にどのくらいの糖質量なのかをチェックして、おかずとの組み合わせも考えると良いでしょう。
商品価格だけじゃなく送料に注意
低糖質パンは、コンビニなどで売っているもののほかはほとんどが通販での購入です。
そのため商品価格のほかに送料がかかることもよくあるので、送料がどうなっているかもしっかり注意してチェックしてください。
低糖質パン通販おすすめ人気ランキング!美味しいパン厳選
ここからは、美味しくて食べ続けられる低糖質パンのおすすめ人気をランキング形式で紹介していきます。通販・お取り寄せできるのでぜひ試してみてくださいね!
TAMBARIN ヴィ―ガンパンセット
学校給食用パンを手掛けるTAMBARIN(タンバリン)が販売する添加物不使用の低糖質なヴィーガンパンセット。
白砂糖は使わずにアガベシロップを使用し、優しい甘みを引き出しながら糖質・炭水化物の抑制を実現。
さらに、小麦粉だけではなく大豆粉を混ぜてたんぱく質を高め、オオバコとふすまもプラスして、食物繊維も強化しています。
また、これまでに培ったパン作りノウハウを活かし、健康志向にありがちなパサパサ感をなくした「ふわっふわでもっちもち」なヴィーガンパンとなっています。
原材料はすべて植物由来を使った本気の低糖質パンです。低糖質にこだわる方におすすめ!
口コミ
原材料に添加物がほとんど使われておらず、子供にも安心して食べさせられると思いました。
引用元:Google
低糖質パンの種類 | 丸パン、食パン |
低糖質パンの味の種類 | ココア、抹茶、アサイー、クルミ、アマニなど |
価格 | ヴィーガンパンセット (スーパーフードパン10個・ヴィーガン食パン2斤) 通常3,980円 定期1,980円 |
糖質量目安 | 37g (食パン100gあたり) |
アレンジしやすさ | ★★★★★ |
送料 | 送料無料 |
\キャンペーン実施中/
ベースフード ベースブレッド
ベースフードのベースブレッドは、26種類のビタミンやミネラル、たんぱく質、食物繊維などの体に必要な栄養素が配合されている完全栄養食のパンです。
※1食で、栄養素等表示基準値に基づき、他の食事で過剰摂取が懸念される、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウムを除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
ふわっとした食感が特徴の全粒粉のパンで、糖質は1個あたり20.7gと約30%カット(※)されています。
プレーンのほかにメープル・カレー・チョコレート・シナモンのバリエーションがあることと、送料が全国一律500円なのがおすすめポイントです。
※日本食品標準成分表2020年版(八訂)より、ロールパンとの比較(同量)。
口コミ
美味しさ、食べやすさはダントツ!
ベースブレッド 40個購入しました(*^^*)
美味しいし栄養価も抜群でお気に入りです🐰#ベースフード pic.twitter.com/bKS1oiYLJ0
— キャロット🥕 (@kyakyakyakyarab) March 16, 2022
低糖質パンの種類 | 丸パン |
低糖質パンの味の種類 | プレーン、カレー、チョコ、メープル、シナモン |
価格帯 | 1個あたり約税込156円~ |
糖質量目安 | 1個あたり約27g |
アレンジしやすさ | ★★★★★ |
送料 | 一律500円 |
\初回20%OFF/
低糖工房
低糖工房では、乳酸菌入りの低糖質パンや、ミックスピザなど幅広い商品ラインナップが魅力の低糖質パンの工房です。
低糖質食パンは6枚切り1枚あたり糖質約2.4g、通常の食パンと比較すると約89%も糖質をカットしています。
購入した方からのレビューも良く、普通のパンと遜色ない美味しさや甘味があって美味しいといった声が寄せられています。
口コミ
とっっっても美味しくてびっくりです!もちもちしていて、全然粉っぽくなく、モサモサしていなくて食べやすくてついつい沢山食べたくなってしまいます。
引用元:楽天市場
低糖質パンの種類 | 食パン・丸パン・リング |
低糖質パンの味の種類 | 大豆・チョコ・ピザ・くるみ他 |
価格帯 | 1個あたり約税込175円 |
糖質量目安 | 1個あたり約4.8g |
アレンジしやすさ | ★★★★★ |
送料 | 一律520円 |
オーマイパン
この投稿をInstagramで見る
オーマイパンは、熊本県産小麦ふすま粉と大分県日田市の強炭酸水を使って、糖質約2.9g、糖質約88%カットを実現、もちもち&しっとりしながらもふんわりした食感が魅力の低糖質パンです。
大豆粉パン、ふすま粉食パン、ふすま粉パンの3種類のパンはすべてプレーンのみ、アレンジしやすいのがおすすめポイントです。
公式サイトにはレシピが紹介されているので、献立に迷ったときも美味しく食べられるでしょう。
口コミ
お昼のパンは通販で買ったオーマイパンさんの低糖質パン🍞
(長いのがブラン、丸いのが大豆粉)ふわもち感やばあああww
美味しいーーー🥲🥲🥲
ローソンのブランパンも大好きだけど、世界が違う…✨✨値段も違う…(ローソンの2倍…) pic.twitter.com/ov2K4edZmG
— あめりん@ダイエットおやすみ (@amerin_beau) August 13, 2021
低糖質パンの種類 | 食パン・丸パン |
低糖質パンの味の種類 | – |
価格帯 | 1個あたり約税込262円 (低糖質ふすま粉食パン8枚切り1枚あたり) |
糖質量目安 | 1個あたり約3.6g |
アレンジしやすさ | ★★★★★ |
送料 | 無料 |
フスボン
フスボンは有機ふすまを細かく粉砕した原料を使用し、しっとりもっちっとした食感に仕上げたことが特徴です。
大豆粉を湯種として使ったことで、腹持ちが良く糖質も83%カットできるなど食べておいしい低糖質パンとなっています。
また、エリスリトール(希少糖)と最高品質のステビアの組み合わせで甘さを実現、香ばしいふすまの香りとともに美味しく食べることができます。
口コミ
種類豊富なので、飽きずに楽しめます!
フスボンの塩バターロールが #神味#フスボン #低糖質 #塩バターロール pic.twitter.com/yT15nx44dk
— 倉橋純一@Reuse × Amusement (@jkgohan1) August 26, 2018
低糖質パンの種類 | リング・食パン・菓子パン・ピザ・総菜パン・ケーキ・洋菓子 |
低糖質パンの味の種類 | レーズンとくりみの抹茶・抹茶・くるみ・レーズンとくるみとシナモン・いちじくとくるみ・プレーン(すべて食パン) |
価格帯 | 1個あたり約税込114円(食パンプレーン) |
糖質量目安 | 1個あたり約2.3g |
アレンジしやすさ | ★★★★★ |
送料 | 地域により異なる |
大豆専科ソイコム 低糖質パン
ソイコムの低糖質パンは、「超」低糖質パンで、大豆全粒粉パンソイピュアONEの場合は1個あたり1.1gの糖質量に抑えられています。
また、大豆の全粒粉を使用していることから植物性たんぱく質が10.8gと高たんぱくを実現し、ダイエットに相応しい低糖質パンとなっています。
公式サイトからは、さまざまな種類の低糖質パンが最大72個まで注文可能、まとめ買いしたい方におすすめのパン屋さんです。
口コミ
ちょっと値段はするけど、試してみよーっと購入したのですがふわっふわで美味しい!!
引用元:楽天市場
低糖質パンの種類 | ロールパン・丸パン・リング |
低糖質パンの味の種類 | プレーン・大豆・くるみ・クランベリー・チーズ他 |
価格帯 | 1個あたり約税込281円 (大豆全粒粉パンソイピュアONE) |
糖質量目安 | 1個あたり約1.1g |
アレンジしやすさ | ★★★★ |
送料 | 無料 |
公式サイト:大豆専科ソイコム 低糖質パン
シャトレーゼ 糖質82%カットのパン
シャトレーゼの糖質82%カットのテーブルパンは、1つあたり糖質3.1g、冷凍販売しているパンです。
一般的なロールパンのようなフォルムでありながら、2つ食べても急激な血糖値の上昇がないことが特徴です。
プレーンとベーコンペッパーの2種類の味から選べます。冷凍なので30日ほど日持ちするのも使い勝手が良いですね。
口コミ
はじめ味があっさりでものたりなく感じました。慣れてくると美味しさが分かりました。
引用元:Amazon
低糖質パンの種類 | 丸パン |
低糖質パンの味の種類 | プレーン・ベーコンペッパー |
価格帯 | 1個あたり約税込100円 |
糖質量目安 | 1個あたり約4.9g |
アレンジしやすさ | ★★★★ |
送料 | 地域により異なる |
公式サイト:シャトレーゼ 糖質82%カットのパン
ファリーヌ 低糖質パン
ファリーヌの低糖質パンは、丸パンやバターロール、クロワッサン、くるみパンなど豊富なラインナップが特徴です。
どのパンもバターをたっぷり使っているので香りが良く、食べ応えがあるのもおすすめポイントです。
また、通販が可能なほか、お試しサンプルを請求できるのも魅力。どのパンにしようか迷っているならお試しサンプルから食べてみてください。
口コミ
低糖質パン🥐
お取り寄せ🥖❤️
ふすま粉ぢゃないのに低糖質💕1個で糖質3.7gやねん✨
今回は、バターロールをお取り寄せ❤️美味しい❤️😋#パン好き#低糖質#パン#低糖質パン#ファリーヌ#お取り寄せパン#bread#actress #女優 https://t.co/wBuqV3IZjP— 宮武 真央 (@mao_miyatake) October 19, 2018
低糖質パンの種類 | 食パン・丸パン・ロールパン |
低糖質パンの味の種類 | プレーン・バター・くるみ他 |
価格帯 | 1個あたり約税込125円 (バターたっぷり食パン) |
糖質量目安 | 1個あたり約3.1g |
アレンジしやすさ | ★★★★★ |
送料 | – |
公式サイト:ファリーヌ 低糖質パン
GaLaの低糖質美食パン
GaLaの低糖質美食パンは、ミネラルが豊富な小麦ふすまをたっぷり使いもっちりかつしっとりした食感の食パンです。
すべての食パンは一斤単位での購入となり、お試しではないものの通常の食パンの6分の1の大きさのミニブランも購入することができます。
食べるときに自分の好みで厚さを調整してカットできるので、ダイエットにもぴったりの食パンです。
口コミ
低糖質といいながら、糖質はそこまで低くないけど、めちゃめちゃうまい!しっとり、モチモチで、食感が好み!ミミまで美味しかったです。
引用元:楽天市場
低糖質パンの種類 | 食パン |
低糖質パンの味の種類 | ルージュレーズンブラン・ガラブランプレーン・ガラブランチャコール・ガラブランあずき・プレミアムショコラブラン・丹波黒豆抹茶ブラン・シナモンレーズンブラン |
価格帯 | 1個あたり約税込529円(プレーン1斤) |
糖質量目安 | 1個あたり約35.8g(プレーン100gあたり) |
アレンジしやすさ | ★★★★★ |
送料 | 地域により異なる |
公式サイト:GaLaの低糖質美食パン
1BREAD
1BREADは、豊富な味のバリエーションがある丸パンで、総菜パンとはひと味違う料理を邪魔しない素材で作られているパンです。
アールグレイやアーモンドなどそれぞれの丸パンは、アレンジしやすく他の料理との相性もバツグンに良いことが特徴です。
糖質は通常の食パンの約1/3。味の違いを楽しめる7種類の丸パン7個セットで送料込1,480円から購入できます。
口コミ
1BREADは1個で角砂糖約1.75個分糖質7.0gだそうです!!!罪悪感なく食べれる♪
引用元:コエタス
低糖質パンの種類 | 丸パン |
低糖質パンの味の種類 | プレーン・Roisins・チョコレート・チーズ・オリーブ・グリーンティー・珈琲 |
価格帯 | 1個あたり約税込211円 |
糖質量目安 | 1個あたり約6.86g(プレーン) |
アレンジしやすさ | ★★★★★ |
送料 | 一部無料 |
公式サイト:1BREAD
楽園フーズ 糖質制限パン
※残念ながら楽園フーズは閉店しました。。
楽園フーズ 糖質制限パンは、一般的な総菜パンと同じくチーズやクリームを使った総菜パンの種類が豊富です。
それぞれの低糖質パン1個あたりの糖質量が表示され、すべて10g以内なのも魅力的でしょう。
あんパンやクロワッサンなど甘味のあるパンも豊富なので、美味しく低糖質パンを取り入れたい方におすすめです。
口コミ
甘い低糖質パンもあって食べやすい!
クリームパン🍞
180kcal、糖質4g
最高かよ。
楽園フーズさんの商品は全部美味しい pic.twitter.com/MEgcBrf1yI— やかにこ (@suuugisaaanyk13) July 22, 2019
低糖質パンの種類 | 食パン・菓子パン・リング・ロールパン・丸パン |
低糖質パンの味の種類 | クリーム・いちご・ツナマヨ・カレー・チョコ・くるみ・チーズ・ピーナッツ・あん他 |
価格帯 | 1個あたり約税込132円(糖質宣言白い食パン1枚) |
糖質量目安 | 1個あたり約3g |
アレンジしやすさ | ★★★★★ |
送料 | 地域により異なる |
公式サイト:楽園フーズ
コンビニやスーパーで買える低糖質パンおすすめ6選!
パスコ 低糖質シリーズ
パスコ低糖質シリーズは、最大で55%の糖質をカットした個包装の低糖質パンです。食パンをはじめ、イングリッシュマフィンやアンパン、ソーセージパンなど豊富なラインナップとなっています。
公式サイトにはアレンジ方法や簡単ですぐにう作れるレシピ、適正糖質レシピなどが公開されているので、はじめて低糖質パンを食べる方や、低糖質ダイエットにチャレンジする方にも優しいでしょう。
価格帯 | 1個あたり約税込69円(低糖質ブラン食パン) |
糖質量目安 | 1個あたり約6.3~27.1g |
公式サイト:パスコ 低糖質シリーズ
イオン トップバリュの低糖質パン
イオンのプライベートブランドのトップバリュでは、糖質を30%程度抑えた低糖質パンを販売しています。
他の低糖質パンに比べると糖質量がやや多めではあるものの、低糖質食の入門編としては使いやすいパンです。
クロワッサンやくるみパンロールパンなどがあり、イオン各店のパンコーナーやイオンのネットスーパーなどから購入できます。
入手しやすいのでお試しで1つ食べてみるにも良いでしょう。
価格帯 | 1個あたり約税込88円 (糖質30%オフ大豆粉入りクロワッサン) |
糖質量目安 | 1個あたり約12.5g |
公式サイト:イオン トップバリュの低糖質パン
コストコやライフにあるピアンタ 低糖質パンシリーズ
ビアンタの低糖質パンシリーズは、コストコやライフなどでも販売している購入しやすい低糖質パンです。
プレーンのほかにチョコレートや北海道クリームなどの味のラインナップで個包装、ある程度まとめ買いをしておくにも便利でしょう。
糖質は12~17g程度と、通販限定の低糖質パンに比べるとやや高めではあるものの、普段の食事のサポートやおやつとしても使いやすい低糖質パンです。
価格帯 | 1個あたり約税込215円 |
糖質量目安 | 1個あたり約12.6g |
販売サイト:コストコやライフにあるピアンタ 低糖質パンシリーズ
セブンイレブン チキンサラダサンド
セブンイレブンのチキンサラダサンドは、高たんぱく低脂肪で人気のサラダチキンをサンドしたサンドウィッチです。
レタスやトマトなどのベーシックなサンドウィッチの具とサラダチキンのシンプルなサンドウィッチですが、フレンチドレッシングが隠し味で美味しく食べられます。
糖質は15.8g、他のサンドウィッチよりも少ないので、普段の糖質調整やダイエット用に食べるのがおすすめです。
価格帯 | 1個あたり約税込320円 |
糖質量目安 | 1個あたり約18.5g |
ファミマ 全粒粉サンド サラダチキンとたまご
ファミリーマートの全粒粉サンドのサラダチキンとたまごは、糖質を抑えた全粒粉入り食パンにサラダチキンやチーズ・ゆで卵を組み合わせたサンドウィッチです。
セブンイレブンのチキンサラダサンドよりも見た目のボリューム感があり、チーズやゆで卵が入っていることから食べ応えも期待できます。
普段の糖質調整に使いやすいですが、もしも満腹感が今一つな方は、温かい飲み物やスープ類を組み合わせることをおすすめします。
価格帯 | 1個あたり約税込320円 |
糖質量目安 | 1個あたり約16.1g |
ローソン NL 糖質オフのふっくらパン チーズとハム
ローソンの糖質オフのふっくらパンチーズとハムは、低糖質パンにしては珍しい白パンで、蒸しパンになっていることが特徴です。
コンビニが販売する低糖質パンの中では糖質が低い方で一個あたり7.4g、チーズとハムが入っていることから食べ応えも期待できるでしょう。
栄養バランスが気になる方は、サラダ類や野菜が入ったスープ類を組み合わせるのがおすすめです。
価格帯 | 1個あたり約税込105円 |
糖質量目安 | 1個あたり約7.4g |
公式サイト:ローソン NL 糖質オフのふっくらパン チーズとハム
まとめ
今回は、ダイエットや体調管理におすすめの低糖質パンを紹介しました。通常の食パンやロールパンなど食事として食べるパンにもぴったりな低糖質パンがたくさんありましたね。
中にはあんこやクリームなどの菓子パン系、カレーやチーズなどが入った総菜パン系のパンもあり、ランチタイムはこれ1つでOKと思えるようなものも目立っていました。
また、手軽に購入できるコンビニでも低糖質なサンドウィッチや蒸しパンがあり、低糖質パンってどんなもの?と思う方やこれから低糖質ダイエットに挑戦したい方にもお求めやすいパンが豊富にありました。
糖質をコントロールすることは、ダイエットはもちろん体調管理にもつながるため、できそうなところから始めるのが良いでしょう。
毎食の食事を低糖質にしないまでも、ランチタイムや夕食などのように限定した使い方でも良いので取り入れてみてくださいね。
低糖質スイーツは下記記事を参考にしてください!